科目コード2021109
科目名
(英語名)
ソフトウェア工学入門
(Software Engineering)
対象学科知能電子システム科
開講時期1年 後期
担当教員間宮 明
単位数2単位
授業の方法講義,演習
授業概要
【 目 的 】
ユーザや顧客の要求を満足するソフトウェアシステムを効果的かつ効率的に構築するための理論、知識、経験的知見の利用方法を学ぶ講義である。
【到達目標】
  • ソフトウェアライフサイクル、プロセスモデルを説明できる
  • 要求分析を行える
  • 機能仕様、設計仕様をまとめることができる
  • テスト手法を理解し、テスト計画が立てられる
授業計画
  1. 単体テスト、結合テスト、ブラックボックス・ホワイトボックステスト、TDDとソフトウェア品質
  2. ソフトウェア工学の概要とトピック
  3. ソフトウェアプロセス、ライフサイクル
  4. 要求獲得、要求分析、機能仕様、設計仕様
  5. 構造化設計
  6. オブジェクト指向設計
  7. 開発ツール、保守ツール
  8. 要求定義(UML(ユースケース図,イベントフロー、シナリオ))
  9. 動的分析(コミュニケーション図)
  10. 静的分析(クラス分け、クラス図)
  11. 動的分析(アクティビティ図、ステートマシン図)
  12. 動的分析(シーケンス図)
  13. まとめ(UML表記)、ドキュメント仕様
  14. 試験
成績評価方法 提出物による評価20点、試験による評価80点
教科書・
参考図書
教科書:システム開発のための見積りのすべてがわかる本
かんたん UML入門 [改訂2版]
参考図書:

その他
【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。