科目コード5011101
科目名
(英語名)
社会基盤工学概論
(Introduction to Civil Engineering)
対象学科土木エンジニアリング科
開講時期1年 前期前半
担当教員古谷 浩
単位数2単位
授業の方法講義
授業概要
【 目 的 】
 私たちが暮らしているまちには、橋、道路、空港・港湾、河川、公園、上下水道、鉄道などの社会基盤施設があり、快適で便利な生活が営まれている。これらの施設を環境と調和を図り、計画、設計、施工、維持管理を行い、自然災害から人命を守る技術体系を学ぶのが社会基盤工学である。生活を支える社会基盤の役割を修得する。
【到達目標】
  • ■安全快適で持続的な生活を支える社会基盤が、私たちの生活にどのように役立っているか理解する。
  • ■私たちの生活と自然との関わりについて理解し、自然や環境に配慮した持続可能な社会形成の重要性を理解する。
授業計画
  1. 1.くらしの中の社会基盤の役割(座学・学外調査)
  2. 2.土木工学の歴史
  3. 3.土木工学に必要な基礎知識
  4. 4.専門土木の基礎知識
  5. 5.生活の中の土木技術
  6. 6.土木工学を扱う仕事、将来像
成績評価方法 課題及びレポート(計100点)
教科書・
参考図書
自作テキスト



その他
【履修にあたり】
フラットファイル(A4タテ) 1冊を各自、事前に準備しておくこと。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし