科目コード5031101
科目名
(英語名)
インフラメンテナンス学
(Infrastructure Maintenance)
対象学科土木エンジニアリング科
開講時期2年 前期後半
担当教員千葉 陽子、外部講師(東北大学大学院工学研究科 久田 真ほか、建設コンサルタント協会等)
単位数2単位
授業の方法講義,実習
授業概要
【 目 的 】
 鉄筋コンクリート構造物をはじめとしたインフラの維持管理の重要性を理解し、劣化機構、点検・診断、補修・補強などの維持管理手法等に関する基礎知識を修得する。
【到達目標】
  • 社会基盤施設の維持管理の重要性と構造物に関する基礎知識を理解できる。
  • 土木構造物の劣化(症状としくみ)について理解できる。
  • 土木構造物の点検・診断の方法について理解できる。
  • 土木構造物の劣化予測・性能評価等について理解できる。
  • 土木構造物の補修・補強方法について理解できる。
  • 土木構造物のマネジメントと情報管理について理解できる。
授業計画
  1. メンテナンスの現状と課題
  2. 構造物の機能性能とメンテナンスの基本
  3. 土木構造物の劣化(症状としくみ)(1)コンクリート構造物
  4. 土木構造物の劣化(症状としくみ)(2)鋼構造物
  5. 実構造物の構造や損傷の確認についての実習【外部講師】
  6. 実構造物での点検・診断の実習【外部講師】
  7. 実構造物(老朽化構造物)における非破壊検査等の実習【外部講師】
  8. 現場における点検・診断等実務について【外部講師】
  9. 土木構造物劣化予測・性能評価・判定方法【外部講師】
  10. 土木構造物の補修・補強方法(1)コンクリート構造物
  11. 土木構造物の補修・補強方法(2)鋼構造物・アスファルト舗装
  12. 現場における補修・補強等実務について【外部講師】
  13. 構造物のマネジメントと情報管理【外部講師】
  14. 現場実習(橋梁点検)【外部講師】
成績評価方法 定期試験,課題提出,出席・授業態度等による評価(計100点)
教科書・
参考図書
教科書:図説 わかるメンテナンス 土木・環境・社会基盤施設の維持管理 学芸出版社
自作テキスト配布


その他
【履修にあたり】
フラットファイル(A4タテ)1冊を各自、事前に準備しておくこと
【この授業・実習に必要な機材】
学内老朽化構造物実習場・学外実習の場合:作業服、ヘルメット、長靴着用