科目コード3011103
科目名
(英語名)
計算機工学基礎
(Fundamentals of Computer Architecture)
対象学科情報システム科
開講時期1年 前期
担当教員佐藤 啓一
単位数2単位
授業の方法講義,演習
授業概要
【 目 的 】
コンピュータの基礎的なハードウェア構造と基本的な処理動作、また、コンピュータで一般に利用される各種インターフェースについて学ぶ。
【到達目標】
  • コンピュータの基本的な構造を説明できる
  • コンピュータを構成する論理回路の機能・動作を説明できる
  • プロセッサの構造と役割・動作を説明できる
  • メモリの構造・役割とシステム機構を説明できる
  • プロセッサとペリフェラルの関係を説明できる
  • コンピュータに利用される各種インターフェースとその活用法を説明できる
授業計画
  1. 論理回路(組合せ回路)
  2. 論理回路(順序回路)
  3. コンピュータの構成要素とノイマン型コンピュータ
  4. コンピュータの動作と命令セットアーキテクチャ
  5. レジスタの種類とアドレス指定方式
  6. 命令処理のサイクル
  7. プロセッサの性能評価指標
  8. プロセッサの高速化技術(パイプライン、スーパースカラ、VLIW)
  9. CISCとRISC
  10. マルチプロセッサシステムと並列処理
  11. メインメモリの種類と特徴
  12. キャッシュメモリ
  13. 補助記憶装置の種類と特徴
  14. バスアーキテクチャ
  15. 入出力インタフェースと入出力装置
成績評価方法 出席レポートおよび演習点(10%) + 試験(90%)
教科書・
参考図書
教科書:ITワールド,インフォテックサーブ
教科書:令和3-4年度版 基本情報技術者試験 対策テキスト, FOM出版
参考書:図解コンピュータ概論、木村幸男ほか、オーム社

その他
【履修にあたり】
口頭での説明は要点をメモすること.
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。