科目コード3011105
科目名
(英語名)
ソフトウェア工学基礎
(Fundamentals of Software Engineering)
対象学科情報システム科
開講時期1年 前期
担当教員澁谷 倫子
単位数2単位
授業の方法講義,演習
授業概要
【 目 的 】
情報システムやソフトウェアの需要が増大し、ソフトウェアの規模・開発コストは増加の一途をたどっている。そのためシステム開発(ソフトウェア開発)の手法を体系的に学ぶ必要がある。ここでは、システム開発の工程と、開発プロジェクトをマネジメントするための技法を習得する。
【到達目標】
  • システム開発の手順を理解し、各工程での作業を説明できる。
  • システムの管理、保守に関して説明できる。
  • 開発プロジェクトのマネジメント手法について理解し,実践できる。
授業計画
  1. 授業の概要と目的および進め方
  2. システム開発の標準化とシステム要件定義
  3. システム方式設計
  4. システム結合・システム適格性確認テスト
  5. システム導入・受入れ支援・保守・廃棄
  6. ソフトウェア要件定義
  7. ソフトウェア方式設計・ソフトウェア詳細設計
  8. ソフトウェア構築
  9. ソフトウェア結合・ソフトウェア適格性確認テスト
  10. 保守・廃棄
  11. プロジェクトマネジメント
  12. プロジェクト統合マネジメント・スコープマネジメント
  13. プロジェクトタイムマネージメント
  14. プロジェクトコストマネジメント
  15. プロジェクト品質マネジメント・人的資源マネジメント・コミュニケーションマネジメント
  16. プロジェクトリスクマネジメント・調達マネジメント・ステークホルダマネジメント
成績評価方法 中間試験,期末試験による総合評価
教科書・
参考図書
教科書:IT戦略とマネジメント,インフォテック・サーブ教育研究会著,インフォテック・サーブ
教科書:プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門 PMBOK第6版対応版, 広兼修 著, オーム社
教科書:よくわかるマスター 基本情報技術者試験 対策テキスト令和3-4年度版,FOM出版

その他
【履修にあたり】
1年前期のプログラミング基礎実習、1年後期の情報システムサイクルに関連する授業である。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。