科目コード3031104
科目名
(英語名)
ヒューマンインターフェース
(Human Interafce)
対象学科情報システム科
開講時期2年 前期
担当教員北村 洸(外部講師)
単位数2単位
授業の方法講義,演習
授業概要
【 目 的 】
ヒューマンインターフェースとは人間とコンピュータの接続部を意味するものであり、両者の相互作用に関する技術分野である。アプリケーションソフトウェアやシステムの開発・評価・配置・運用において利用者の立場に立って考えることが重要な要素の一つとなる。この講義では、各種コンテンツを含んだソフトウェア/システムにおいて、ユーザビリティ・アクセシビリティ・ユニバーサルデザイン等の主にヒューマンインターフェースのソフトウェア技術領域に関する知識について説明し、活用者の視点を考慮したシステム開発から運用に至るまでに必要となる知識・技術の習得を目指す。
【到達目標】
  • 現代のヒューマンインターフェースの考え方について説明できる。
  • ヒューマンインターフェースの課題を理解し、解決するための発案ができる。
  • ユーズウェアの概念について理解し、説明できる。
  • システムを使用する際のユーザのタスク分析を行うことができる。
  • インターフェースデザインの重要性を理解し、簡単な評価を行うことができる。
  • アクセシビリティの評価手法を理解し、簡単な評価を行うことができる。
  • ユーザビリティの評価手法を理解し、簡単な評価を行うことができる。
  • ユニバーサルデザインの考え方を理解し、考慮したシステムについて説明できる。
授業計画
  1. 現代のヒューマンインターフェース
  2. 人間の情報処理モデル
  3. ユーズウェア
  4. ユーザのタスク分析手法
  5. 人間中心設計(入力・出力・インタラクション)
  6. ソフトウェア/コンテンツのインターフェースデザイン
  7. モバイルコンピューティング時代のインターフェースデザイン
  8. アクセシビリティ評価
  9. ユーザビリティ評価
  10. ユニバーサルデザイン
  11. 次世代のヒューマンインターフェース
成績評価方法 試験(50%)、演習課題(50%)
教科書・
参考図書
教科書:自作資料
参考書:


その他
【履修にあたり】
日常生活を送るなかで使用する様々なシステム、ソフトウェア、コンテンツを考察し、使いやすさとは何かを考えてほしい
【この授業・実習に必要な機材】
特になし