科目コード4031201
科目名
(英語名)
産業人材育成論
(Theory of human resources development in industry)
対象学科建築環境システム科
開講時期1年 後期
担当教員江川 嘉幸、押切 剛伸、本郷 智大、宮城 聡、堤 和司、千代 麻友子、外部講師
単位数2単位
授業の方法講義
授業概要
【 目 的 】
産業人以前に、そのポジションや職種・業界に関わりなく共通して求められる「ヒューマンスキル」や「プレゼンテーション」能力を身に付ける。また、建設業界で生き抜くためのコミュニケーション・対人能力を高めると共に、建築の専門家として必要とされる基礎的な「倫理(建築倫理」について学ぶ。
【到達目標】
  • ヒアリング力:相手の話をしっかり聞くことができる。
  • 交渉力:相手と話し合いながら自分の意見を主張できる。
  • 提案力:自分の意見を論理的に的確に伝えることができる。
  • 前向きな姿勢:自分の専門外のことでも努力することができる。
  • 向上心:上記4項目について、磨いていこうとすることができる
  • 聞き手に対して“情報”や“提案”を正確に効果的に伝達することができる。
  • 建築の倫理がどのようなもので、責任がどういうものであるかを感覚的に把握できる。
授業計画
  1. コミュニケーションの重要性
  2. 「話す」コミュニケーション
  3. 「聞く」コミュニケーション
  4. 「書く」コミュニケーション
  5. 「読む」コミュニケーション
  6. グループディスカッション
  7. プレゼンテーションの必要性、基本原則
  8. 視覚化の技術
  9. プレゼンテーションの準備と実習
  10. プレゼンテーションの構成
  11. 質疑応答のやり方
  12. 建築倫理の概要
  13. 事故事例に学ぶ
  14. 建築倫理の基礎
  15. 建築実務と建築倫理の諸条件
成績評価方法 課題及びレポート、発表(計100点)
教科書・
参考図書
教科書:
参考書:建築倫理用教材、日本建築学会、丸善
日本建築学会の技術者倫理教材、日本建築学会、丸善
     建設業・現場代理人のコミュニケーション養成読本、中村秀樹他、日本コンサルタントG
その他
【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。