科目コード1011104
科目名
(英語名)
材料工学
(Material Engineering)
対象学科デジタルエンジニアリング科,メカトロニクス科
開講時期1年 後期
担当教員来次 浩之
単位数2単位
授業の方法講義
授業概要
【 目 的 】
機械や金型を設計するにあたって、それに適した材料の選択と特性を知ることが重要である。本講義では、材料物性を微視的構造から解説し、強度と組織の関係、種々の金属材料物性、新素材等について学ぶ。
【到達目標】
  • 金属材料の結晶構造が分かる。
  • 材料の機械的性質の評価法が理解できる。
  • 鋼の熱処理が分かる。
  • 合金の機械的性質が分かる。
  • 非鉄金属の性質が分かる。
授業計画
  1. 工業材料の分類、金属とは、結晶構造、金属の密度計算
  2. ミラー指数、結晶方向、格子欠陥、転位、すべり
  3. 金属の性質(物理的性質,機械的性質)
  4. 合金について(固溶体)、全率固溶体型状態図
  5. 共晶型状態図、固溶体共晶型状態図
  6. 鉄鋼材料(特徴、製造方法)、鉄鋼材料の分類、純鉄の性質
  7. 鋼について、鉄鋼材料の状態図、共析鋼について、炭素量と機械的性質
  8. 鋼の熱処理(焼きなまし、焼きならし、焼入れ、焼入れ性、質量効果)
  9. 焼戻し、鋼の表面硬化法
  10. 構造用鋼、鋳鋼、冷間圧延鋼板、線材
  11. 合金鋼
  12. 工具用材料
  13. 防食、ステンレス鋼
  14. 鋳鉄(特徴、状態図、組織)
  15. 銅、銅合金、アルミニウムの特徴、アルミニウム合金
  16. エンジニアリングセラミックス
成績評価方法 試験(100%)
教科書・
参考図書
教科書:機械材料入門 佐々木 雅人著 オーム社



その他
【履修にあたり】
特になし
【この授業・実習に必要な機材】
関数電卓