科目コード1021101
科目名
(英語名)
機構学
(Mechanism)
対象学科デジタルエンジニアリング科,メカトロニクス科
開講時期1年 前期前半
担当教員小野寺 弘貴
単位数2単位
授業の方法講義
授業概要
【 目 的 】
機械システムに目的の動作を行わせるには、運動伝達要素のしくみを理解し適切に組合せ、アクチュエータの能力を効果的に発揮させることが必要である。 機構学では、機械によく用いられる機構の原理と運動の伝達方法について学ぶ。
【到達目標】
  • リンク機構の種類と特徴を説明できる。
  • 機構の変位、速度、加速度の関係がわかる。
  • 機械システムに目的の運動を行わせるためのカム機構の設計ができる。
  • 巻掛け伝動装置の種類と特徴がわかる。
授業計画
  1. 機構、節と対偶、機素、対偶の自由度
  2. 連鎖、固定連鎖、限定連鎖、不限定連鎖
  3. 機構の自由度、平面運動機構の自由度、空間運動機構の自由度
  4. 並進運動と回転運動、らせん運動
  5. 速度、角速度、角加速度、不等速回転運動(接線加速度、法線加速度)
  6. 瞬間中心、永久中心、固定中心、瞬間中心の数、3瞬間中心の定理
  7. 機構の速度・加速度、移送法、連節法
  8. 4節回転連鎖、グラスホフの定理、思案点、死点、てこクランク機構、両クランク機構、両てこ機構
  9. 巻掛け伝動装置
  10. カム機構、カムの種類、カム線図、輪郭曲線、カムによる等速度運動・等加速度運動、緩和曲線
  11. 圧力角と基礎円、偏心カム
成績評価方法 試験による評価(100%)
教科書・
参考図書
教科書:よくわかる機構学 萩原 芳彦編著 オーム社



その他
【履修にあたり】
特になし
【この授業・実習に必要な機材】
関数電卓