科目コード2022111
科目名
(英語名)
電子回路設計製作実習 I
(Training of Electronic Circuits Design I)
対象学科知能電子システム科
開講時期1年 後期後半
担当教員佐藤 司
単位数2単位
授業の方法演習
授業概要
【 目 的 】
コンピュータを用いたプリント基板の設計および部品の実装法を課題を通して学ぶ。
【到達目標】
  • 回路図エディタで作図ができる。
  • プリント基板の設計ができる。
  • 部品の実装ができる。
授業計画
  1. 電子製図について
  2. PCB設計の実際
  3. アートワークのノウハウ取得
  4. プリント基板設計ツールによる印刷出力
  5. センサ実装のための小規模回路設計実習
  6. ネガフィルム印刷出力
  7. ポジ感光基板への転写およびエッチング
  8. 基板への部品実装(半田付け)
  9. マイコン上での動作確認および評価
  10. まとめ
成績評価方法 レポートによる評価50点、製作物による評価50点(合計100点)
教科書・
参考図書
教科書:後閑哲也著「電子工作の素」、技術評論社
参考図書:


その他
【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。