科目コード5011102
科目名
(英語名)
建設技術
(Construction Technology)
対象学科土木エンジニアリング科
開講時期1年 後期
担当教員墫 佳彦
単位数2単位
授業の方法講義,演習
授業概要
【 目 的 】
土木工学等、法規、施工管理法について理解し1級土木施工管理技士(学科)を取得する。 特にに専門土木についての学習を行う。
【到達目標】
  • 溶接・高力ボルトについて理解できる。
  • 防食法・塗装工について理解できる。
  • 道路(路床・路盤・表層・基層)について理解できる。
  • 舗装修繕について理解できる。
  • 河川(盛土・軟弱地盤)について理解できる。
  • 河川(護岸・掘削・床固め)について理解できる。
  • 鉄道工事(保安)について理解できる。
授業計画
  1. 溶接・高力ボルト
  2. 防食法・塗装工
  3. 道路(路床)
  4. 道路(路盤)
  5. 道路(表層・基層)
  6. 舗装修繕
  7. 河川(盛土・軟弱地盤)
  8. 河川(護岸・掘削・床固)
  9. 鉄道工事(保安関係)
成績評価方法 定期試験65%,小テスト25%,出席・授業態度等による評価10%(計100点)
教科書・
参考図書
1級土木施工管理技術検定合格テキスト(成美堂出版)
1級土木施工管理技士過去問コンプリート(誠文堂新光社)
1級土木施工管理技士一次対策問題解説集(建築資料研究社)

その他
【履修にあたり】
1級土木施工管理技士(学科)取得に向けて復習を行うこと。 5時間目実施日は、ほぼ100%小テスト実施します。毎時間しっかりと理解しておくこと。
【この授業・実習に必要な機材】
チューブファイル(A4タテ:綴じ厚6cm) ※土木施工法Ⅱ・土木施工管理Ⅱと共用可とする。