科目コード | 5031301 |
科目名 (英語名) | 数学Ⅰ (MathematicsⅠ) |
対象学科 | 土木エンジニアリング科 |
開講時期 | 1年 前期 |
担当教員 | 逸見 健次郎(外部講師) |
単位数 | 2単位 |
授業の方法 | 講義 |
授業概要 |
- 【 目 的 】
- 自然現象や社会現象を深く理解していく科学的な目を持つことが,土木技術者に必要な資質の1つである。その資質を養うために,本科目ではベクトル,行列,数列,確率分布について学習し,現象を理解する力とそれに基づいて創造する力を身に付けていくことを目的とする。
- 【到達目標】
-
- 平面ベクトルと空間ベクトルの概念が理解できる。
- 行列の概念が理解できる。
- 数列の概念が理解できる。
- 確率分布の概念が理解できる。
|
授業計画 |
- 平面上のベクトルとその演算
- 平面上のベクトルの成分
- 平面上のベクトルの内積
- 平面上のベクトルと図形
- 空間の座標,空間のベクトル
- 空間のベクトルと図形
- ≪中間試験≫
- 行列とその演算
- 行列の乗法とその性質
- 逆行列と連立一次方程式
- 1次変換,回転移動
- 等差数列,等比数列,和の記号
- 確率分布,正規分布
- ≪期末試験≫
|
成績評価方法 |
課題レポート(20点) 中間試験(90分 40点) 期末試験(90分 40点) (計100点) |
教科書・ 参考図書 |
教科書: 体系数学4,体系数学5(数研出版)
|
その他 |
- 【履修にあたり】
- 特になし
- 【この授業・実習に必要な機材】
- 特になし
|