| 科目コード |
3031201
|
科目名 (英語名) |
産業技術論 (Theory of industry and Technology)
|
| 対象学科 |
知能電子システム科,情報システム科
|
| 開講時期 |
2年 後期
|
| 担当教員 |
外部講師
|
| 単位数 |
2単位
|
| 授業方法 |
講義
|
| 授業概要 |
【目的】
社会人として必要とされる様々なトピックスや知識を習得することを目的とする。
【到達目標】
- 雇用契約や労働関連法について理解している
- SDGsを説明できる
- 産業財産権制度を理解している
- 技術者倫理を身につけている
- 現場のプロジェクトマネジメントを理解している
- 社会人としてのコミュニケーション(自己表現と相互理解)ができる
- 社会人としての金融リテラシーを理解している
|
| 授業計画 |
- 雇用契約・労働基本法,社会保険
- SDGs
- 産業財産権制度(特許,実用新案,意匠,商標)の概要
- 技術者倫理
- プロジェクトマネジメントについて
- 社会人としてのコミュニケーション(自己表現と相互理解)
- 金融リテラシー
|
| 成績評価方法 |
出席およびレポートにより評価する。
|
教科書・ 参考図書 |
特になし
|
| その他 |
【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。
|