科目コード 2031203
科目名
(英語名)
産業人材育成論Ⅱ
(Development of Human Skills as a Engineer II)
対象学科 知能電子システム科
開講時期 2年 前期 前半
担当教員 知能電子システム科教員全員
単位数 1単位
開講形態 講義, 演習
授業概要 【目的】
技術者として産業界で働くために必要なコミュニケーション力や表現力を身に付ける。
【到達目標】
  1. 自分の考えを与えられた時間内で話すことができる。
  2. 自分の意見で相手を説得できる。
  3. 与えられたテーマに関して情報を集めて発表することができる。
【科目の位置付け】
この授業は教育の重点事項⑤に対応する。
授業計画 【授業の方法】
あるテーマに基づいたプレゼンテーションやディスカッションを行う。
【日程】
  • 第1回 産業人(社会人)としての基本的なスキルの概要
  • 第2回 自己紹介
  • 第3回 1対1討論
  • 第4回 1対2討論
  • 第5回 グループディスカッション
  • 第6回 ショートプレゼンテーション
  • 第7回 プレゼンテーション
  • 第8回 グループ作業、プレゼンテーションと討論
成績の評価 【基準】
授業の参加態度やテーマに対して適切なプレゼンテーションができているかを基準とする。
【方法】
演習や討論、プレゼンテーションの結果を合わせて100点で評価する。
教科書・参考図書 教科書:福澤一吉:論理的に説明する技術,ソフトバンククリエイティブ,2013年
その他 【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。