科目コード 2031304
科目名
(英語名)
英語Ⅱ
(EnglishⅡ)
対象学科 知能電子システム科
開講時期 1年 後期
担当教員 豊嶋美由紀(外部講師)
単位数 2単位
開講形態 講義
授業概要 【目的】
基礎的な英文法を使ってリスニング、リーディング、ライティングを練習する。会話、発音、文法練習、文法事項確認、和訳、単語の確認などをストーリーを追いながら学習する。
【到達目標】
  1. 高校までに学習した文法事項をもう一度おさらいして、簡単な英文の読み書きができる。
  2. 法事項確認、和訳、単語の確認などをストーリーを追いながら学習する。
【科目の位置付け】
社会生活において必要とされる英語の基礎を学び、社会人としての素養を養う。
授業計画 【授業の方法】
対面による授業を行います。
【日程】
  • 第1回 Unit 1 Nice to Meet You 現在時制(be動詞と一般動詞)
  • 第2回 Unit 2 Getting Started 代名詞
  • 第3回 Unit 3 Office Tour 前置詞 (場所を表す前置詞と時を表す前置詞)
  • 第4回 Unit 4 First Work Assignment 名詞(加算名詞と不可算名詞)
  • 第5回 Uint 5 Small Talk with Co-Workers 過去時制(be動詞と一般動詞)
  • 第6回 Unit 6 First Contact with a Client 助動詞
  • 第7回 Unit 7 Client Meeting Preraration 未来時制(willとbe going to)
  • 第8回 Unit 8 Final Preoarations 進行形(現在進行形と過去進行形)
  • 第9回 Unit 9 First Meeting WH疑問文 
  • 第10回 Unit 10 Time Management 不定詞と動名詞
  • 第11回 Unit 11 Meeting Follow -Up    現在完了形
  • 第12回 Unit 12  A Last-Minute Request 比較級と最上級
  • 第13回 Unit 13 Giving Feedback      接続詞(等位接続詞と従属接続詞)
  • 第14回 Unit 14 Final Steps      受動態
  • 第15回 Unit 15 A Job Well Done!     関係詞
  • 第16回 試験と解説
成績の評価 【基準】
試験の六割取得で合格とします。積極的な授業参加による平常点加算あり。
【方法】
各Unitごとに小テストを行い、期末に試験を行う。期末試験の点数90%、各Unitごとの小テスト10%。平常点(授業参加度、授業参加意欲など)の加点あり。
教科書・参考図書 English Spark! 新社会人生活から学ぶ大学基礎英語
Robert Hicking    金星堂 2,200円(税別)
高校で使用の文法書を必要ならば使ってください。辞書はご用意ください。
その他 【履修にあたり】
予習復習を欠かさないでください。個人的に質問がある場合は授業終了時に直接聞いてください。
【この授業・実習に必要な機材】
辞書は必携。紙辞書、電子辞書、高校までに使っていたものを使用してよい。参考書は高校で使用のものがあればそれを使ってよい。手持ちがなく、新しく購入したい人には紹介する。