科目コード |
2032201 |
科目名 (英語名) |
企業実習 (Internship Training)
|
対象学科 |
知能電子システム科 |
開講時期 |
1年 後期 前半 |
担当教員 |
県内各企業 |
単位数 |
2単位 |
開講形態 |
実習 |
授業概要 |
【目的】
県内の企業に出向き、実際の業務を体験する中で、社会人・仕事人としての基本的ルールや職場の様子、並びに、本学で学ぼうとする技術が実社会においてどのように展開されているのかを体験する。
【到達目標】
- 社会人となるための心構えを学ぶ。
- 企業で働くこととは何かについて学ぶ。
- 学校で学んでいる事柄の位置づけを学ぶ。
【科目の位置付け】
教育目標①~⑤を達成するために、技術者として必要なヒューマンスキルの習得を行うものである
|
授業計画 |
【授業の方法】
実習先企業の企画された内容に従う
【日程】
- 実習期間は、5日間とする。実習までにビジネスマナー講座を受講し、実習先企業の事業内容および職種について調査を行う
- 実習前に実習で体験したいことや学習したいことについて目標を設定する
- 事後、実習報告書の提出と報告会でのプレゼンテーションを行う
|
成績の評価 |
【基準】
学んでいる技術と社会での活用・展開について理解していることを基準とする
【方法】
実習報告書(100点)、報告会での内容(100点)の平均点(100点満点)と、実習先より提出される所見をもとに総合的に評価する。単位認定は60点以上とする。
|
教科書・参考図書 |
特になし。 |
その他 |
【履修にあたり】
実習先企業により、実習時間やルールに違いがある。
【この授業・実習に必要な機材】
実習先企業に合わせ、準備が必要なもの(作業着・靴など)が必要になる場合がある。
|