科目コード |
5021107 |
科目名 (英語名) |
土木施工法Ⅰ (Construction Methods for Civil Engineering Ⅰ)
|
対象学科 |
土木エンジニアリング科 |
開講時期 |
1年 前期 |
担当教員 |
冨澤渉 |
単位数 |
2単位 |
開講形態 |
講義 |
授業概要 |
【目的】
基礎的な土木一般(土工・コンクリート工・基礎工)について各種試験や工法について修得することを目的とする。
【到達目標】
- 土工について理解できる。
- コンクリート工について理解できる。
- 基礎工について理解できる。
- 軟弱地盤対策工法について理解できる。
【科目の位置付け】
土木の基礎となる土工やコンクリート工などの基礎を学ぶものであり、教育の重点事項①、土木エンジニアリング科教育目標①、⑤に対応する科目である。
|
授業計画 |
【授業の方法】
テキストおよびスライドを用いた講義を行う。
【日程】
- 第1回 土質試験と結果の利用
- 第2回 掘削工法
- 第3回 盛土の材料
- 第4回 盛土の施工と品質管理
- 第5回 法面保護工法
- 第6回 コンクリートの材料
- 第7回 コンクリートの性質
- 第8回 中間試験とまとめ
- 第9回 鉄筋と型枠
- 第10回 コンクリートの施工
- 第11回 コンクリートの品質管理
- 第12回 既製杭の施工方法
- 第13回 場所打ち杭の施工工法
- 第14回 土留め工
- 第15回 軟弱地盤対策工法
- 第16回 期末試験とまとめ
|
成績の評価 |
【基準】
土工やコンクリートなどの基礎的な知識について理解しているかを基準とする。
【方法】
定期試験および小テスト(90点)、平常点(10点)を合計100点満点で成績評価を行い、60点以上を合格とする。
|
教科書・参考図書 |
教科書:
2級土木施工管理技士 受験対策テキスト1 【日建学院】
2級土木施工管理技士 受験対策問題集 【日建学院】
2級土木施工管理技術検定試験過去5年問題集 【成美堂】 |
その他 |
【履修にあたり】
講義内容についてよく復習を行うこと。また2級土木施工管理技士1次検定の出題範囲も兼ねているため過去問等の復習を行うこと。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし
|