科目コード 5031303
科目名
(英語名)
英語Ⅰ
(EnglishⅠ)
対象学科 土木エンジニアリング科
開講時期 1年 前期
担当教員 太田裕子(外部講師)
単位数 2単位
開講形態 講義
授業概要 【目的】
リスニング、文法、短い文章の読解を少しづつ学習する総合英語の授業です。音読や単語レベルの簡単なdictationなどの体を動かすエクササイズを通して英語に慣れ親しんでいきます。基本的な文法事項の復習や短いリスニングの演習を行います。
【到達目標】
  1. 音読を通して、英語を体で覚える。
  2. 基本的な文法事項の復習をし、実際に使えるようにする。
  3. 短い英文を読んで、必要な情報を見つけられるようになる。
  4. 短い英語を聞いて理解できるようになる。
【科目の位置付け】
社会生活において必要とされる英語の基礎を学び、社会人としての素養を養う。
授業計画 【授業の方法】
教科に沿って語彙、リスニング、リーディングの問題に取り組みます。演習問題は指名して答えてもらいます。英文の内容を理解した後で、ペアワークでの音読やRepeatingをします。
【日程】
  • 第1回 オリエンテーション・Unit 1Everything is new to me. Warm-up からBe動詞  Grammarまで
  • 第2回 Unit1 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz
  • 第3回 Uni2 Are you in any clubs? Warm-up から一般動詞(現在形)Grammarまで
  • 第4回 Unit2 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz
  • 第5回 Unit3 Let me introduce a new member to you. Warm-up から一般動詞(過去形)Grammarまで
  • 第6回 Unit3 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz
  • 第7回 Unit4 I'm looking for a part-time job. Warm-up から 未来形  Grammarまで 
  • 第8回 Unit4 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz 
  • 第9回 Unit5 What are you going to do? Warm-up から .進行形 Grammarまで
  • 第10回  Unit5  Let's Read + Challenge Yourself + Quiz 
  • 第11回 Unit6 Could you take a look at this slide? Warm-up から受動態  Grammarまで
  • 第12回  Unit6 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz  
  • 第13回 Unit7 I'm so frustrated. Warm-up から現在完了形 Grammarまで
  • 第14回 Unit7 Let's Read + Challenge Yourself + Quiz
  • 第15回 前期試験とまとめ Unit1-7
  • 第16回 試験解説と前期まとめ/追試
成績の評価 【基準】
小テスト:Unitで学習した語彙と文法、表現が身についたか  期末テスト:リスニングのスキルを身に付けたか。文法事項や語彙を身に付けたか。読解のスキルは身についているか。
【方法】
試験50点+授業参加20点+課題30点=100点のうち得点合計が60点以上で合格とします。授業参加(ペアワーク、グループワーク、各Unit のQuiz)も評価の対象です。
教科書・参考図書 教科書:Let's Read Aloud & Lean English: for Science (2023) 成美堂 2,500円(税別)
角山照彦・Simon Capper著 ISBN:978-4-7919-7263-0
高校で使用の文法書を必要ならば使ってください。
辞書(紙でも電子辞書でも可)
その他 【履修にあたり】
軽く予習をやってきましょう。どちらかといえば、予習より、復習に力を入れましょう。教科書付属のe-learning教材を課題にします。授業時間外に取り組みましょう。
【この授業・実習に必要な機材】
ネットにつながるスマートフォンなどの端末