科目コード |
5032202 |
科目名 (英語名) |
企業実習Ⅰ (Internship Training Ⅰ)
|
対象学科 |
土木エンジニアリング科 |
開講時期 |
1年 後期 前半(集中) |
担当教員 |
各企業 |
単位数 |
2単位 |
開講形態 |
実習 |
授業概要 |
【目的】
インタ-ンシップにより座学や実習で学んだ知識や技術がどのように利用されているかを体験し、技術者としてのあり方を学ぶ。また、実践的な経験により、安全に対する意識を高め、社会人としてのマナーについて理解する。
【到達目標】
- 実習先の業務内容について理解できる。
- 企業で働くこととは何かを理解できる。
- 社会人としてのマナーを理解できる。
- 実習内容を報告書としてまとめ、その内容を発表することができる。
【科目の位置付け】
技術者としてのあり方を実践的に学ぶものであり、教育の重点事項①、③、⑤~⑦、土木エンジニアリング科の教育目標①~⑦に対応する科目である。
|
授業計画 |
【授業の方法】
実習先企業が企画した内容に従う。実習終了後に実習報告書を作成し、実習内容についてのプレゼンテーションを行う。
【日程】
|
成績の評価 |
【基準】
実習内容を理解し、実践的な経験を積むことができたかを基準とする。
【方法】
平常点(20点)、実習先企業からの評価、企業実習報告書及び発表会の内容(80点)を合計し、100点満点で成績評価を行い、60点以上を合格とする。
|
教科書・参考図書 |
教科書:特になし |
その他 |
【履修にあたり】
企業実習事前説明会に参加すること。
【この授業・実習に必要な機材】
作業服、ヘルメット、安全長靴、筆記用具(他、企業から指示されたもの)
|