科目コード |
5032204 |
科目名 (英語名) |
ゼミナール (Seminar)
|
対象学科 |
土木エンジニアリング科 |
開講時期 |
2年 前期 |
担当教員 |
土木エンジニアリング科全教員 |
単位数 |
2単位 |
開講形態 |
講義, 演習 |
授業概要 |
【目的】
卒業研究の指導教員のもと、それぞれの専門分野についての知識を獲得する方法を身につける。また、建設的な議論によって課題を設定し、問題解決までのプロセスをまとめ、成果を報告するためのプレゼンテーション能力を身につける。
【到達目標】
- 専門分野の概要を説明できる。
- 専門分野に関する情報収集を行い、課題と解決方法を説明できる。
【科目の位置付け】
卒業研究の準備段階であり、教育の重点事項①~⑥、⑧、土木エンジニアリング科の教育目標①~⑦に対応する科目である。
|
授業計画 |
【授業の方法】
指導教員と相談し、作業を進める。
【日程】
- 第1~2回 専門分野の概要整理
- 第3~10回 専門分野の情報収集・実習
- 第11~13回 収集した情報について報告書作成・発表(その1)
- 第14~16回 収集した情報について報告書作成・発表(その2)
|
成績の評価 |
【基準】
専門分野について情報収集し、課題と解決方法を挙げながら報告書作成、発表ができたかを基準とする。
【方法】
平常点(20点)、報告書と発表会の内容等(80点)を合計し、100点満点で成績評価を行い、60点以上を合格とする。
|
教科書・参考図書 |
教科書:指導教員の指示による |
その他 |
【履修にあたり】
指導教員の指示による
【この授業・実習に必要な機材】
指導教員の指示による
|