科目コード 3022106
科目名
(英語名)
マルチメディア応用
(Application of Multimedia)
対象学科 情報システム科
開講時期 1年 後期
担当教員 村山秀明(外部講師)
単位数 4単位
開講形態 講義, 実習
授業概要 【目的】
マルチメディアは、文字、画像、映像、音楽を用いた複合媒体である。これらのマルチメディア媒体を含めたクライアントサイドのWeb開発技術を習得する。
【到達目標】
  1. Javascriptによるクライアントサイドスクリプトを作成できる
  2. 基本的な制御構造を用いてスクリプトを記述できる
  3. DOMの仕組みを理解し、簡単な操作を記述できる
  4. PHPの基本を理解し、JavaScriptと合わせて使用することができる
【科目の位置付け】
情報分野の基礎を学ぶものであり,育成する人材像と教育の重点事項①,②,情報システム科教育目標①,②に対応する科目である.
授業計画 【授業の方法】
スライドと板書を用いて説明する.また授業ごとに課題を提示する
【日程】
  • 第1回 JavaScriptの基礎/HTML・CSS復習
  • 第2回 DOM操作の基本/関数、オブジェクト、配列について
  • 第3回 イベント処理とDOM操作の連携/よくあるWebページの動的仕掛けをつくる
  • 第4回 イベント処理とデータの保存/WebページによくあるUIを作成する
  • 第5回 jQueryを使ったDOM操作(JavaScriptライブラリ入門)
  • 第6回 jQueryを使ったDOM操作(UIと基本機能の作成
  • 第7回 CANVS APIの利用とchart.js
  • 第8回 CANVAS APIでつくるUIとデータ処理
  • 第9回 非同期通信とイベント処理
  • 第10回 PHPの基本構文などの知識について/XAMPP開発環境構築とテスト
  • 第11回 PHPのデータ処理と設計、セッション、Cookieについて
  • 第12回 MySQLを使ったデータベース構築とPHPからの操作
  • 第13回 PHP/MySQLを使ったアプリ設計と構築
  • 第14回 JavaScriptと連携したPHP/MySQLのアプリの設計
  • 第15回 WEBアプリケーションの実装/合評
成績の評価 【基準】
授業ごとに提示する課題の提出で評価する。
課題は小テストの場合もある。
【方法】
実習課題に対する提出物(100点)で成績評価を行い,60点以上を合格とする.
教科書・参考図書 教科書:確かな力が身につくJavaScript「超」入門
教科書:初心者からちゃんとしたプロになる PHP基礎入門
その他 【履修にあたり】
マルチメディア基礎と関連した実習内容となっている。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。