科目コード 3032203
科目名
(英語名)
卒業研究
(The Research for Certification)
対象学科 情報システム科
開講時期 2年 後期
担当教員 情報システム科全教員
単位数 20単位
開講形態 講義, プレゼンテーション
授業概要 【目的】
2年間の集大成として、総合的に実践課題に取り組む。その過程を通して、技術的な問題の解決に対し、合理的で具体的な行動がとれるような「課題の発見」、「問題の分析」能力の向上と創造力を養う。
【到達目標】
  1. 各自調査した文献等の内容をまとめ報告することができる
  2. 報告した内容等についてディスカッションができる
  3. 自ら計画を立て、システム開発、システム構築、調査を遂行することができる
  4. 実践した内容を研究成果として論文形式にまとめることができる
  5. 実践した内容を研究成果としてプレゼンテーションし、質問に対する受け答えをすることができる
【科目の位置付け】
・本校の教育、育成の重点目標の①、②、③、④に対応し、育成する人材像と教育の重点事項の①、②、③、④、⑤、⑥、⑧、⑨に対応する
・情報システム科の教育目標の②、③に対応する。
・「卒業研究」が関連する主な科目:「ゼミナール」
授業計画 【授業の方法】
配属先の研究室において、各自の課題を遂行する。その中で進捗確認と議論を適宜行う。
【日程】
  • 各自の研究内容により進め方や内容が異なるため、指導教員と相談のうえ研究計画を立てて遂行する。
  • 第1回  研究テーマの設定
  • 第2~3回 研究計画の作成
  • 第4~6回 関連分野の技術調査
  • 第7回  プレ発表会の実施
  • 第8~23回 研究活動の実施(システム開発、実験、進捗報告など)
  • 第24回 中間発表会の実施
  • 第25~26回 研究の中間のまとめとそれに基づく後半の研究計画の策定
  • 第27~36回 後半の研究活動の実施(システム開発、実験、進捗報告など)
  • 第37回   卒業研究発表会の実施
  • 第38~50回 各種ドキュメント、卒業研究論文作成
成績の評価 【基準】
授業参加態度、卒業研究発表会、論文の内容を総合的に評価する。
【方法】
授業参加態度(50点)、卒業研究発表会の内容(25点)、論文(25点)の計100点満点で評価し、60点以上を合格とする。
教科書・参考図書 教科書:特になし。
参考書:特になし。
その他 【履修にあたり】
特になし。
【この授業・実習に必要な機材】
特になし。