科目コード |
1222102 |
科目名 (英語名) |
制御工学実験 (Experiment of Control Engineering)
|
対象学科 |
メカトロニクス科 |
開講時期 |
2年 後期 前半 |
担当教員 |
奥山正,舩見洋祐 |
単位数 |
2単位 |
開講形態 |
実験 |
授業概要 |
【目的】
制御工学実験では、制御工学概論および制御工学で学んだフィードバック制御について、実際に制御対象装置の制御を行う。その制御により、制御工学等で学んだ制御理論への理解を深めることを目的とする。
【到達目標】
- DCモーターの角度制御ができる。
- 比例制御とPI制御の特徴について、その違いを説明できる。
【科目の位置付け】
フィードバック制御の基本を実習を通して体験し、育成する人材像と今日沖の重点事項①、③、メカトロニクス科の教育目標①、④に対応する科目である。
|
授業計画 |
【授業の方法】
フィードバック制御システムの設計の流れを講義し、それに基づいた実験を行う。
【日程】
- 第1回~第5回 フィードバック制御システムの設計
- 第6回~第7回 P制御、および、PI制御によるDCモーターの角度制御実験
- 第8回 レポート作成
|
成績の評価 |
【基準】
フィードバック制御の基本、および、その働きについて理解しているかを基準とする。
【方法】
レポートによる評価を100点満点とし、60点以上で合格とする。
|
教科書・参考図書 |
教科書:自作プリント |
その他 |
【履修にあたり】
特になし
【この授業・実習に必要な機材】
関数電卓
|