入学者受け入れ方針
基本理念
産業構造の高度化、多様化、さらには情報化に対応する豊かな感性と創造性を備えた実践技術者を育成確保し、本県の技術力の向上と産業界の振興に貢献する。
三本の柱
地域産業に密着した人材育成機関とする
開かれた短期大学校とする
地域産業の技術開発に貢献する
教育・育成の重点目標
実践技術者の育成
実験・実習を通して、工学的知識の基礎の上に論理的に「モノ・コト」を組み上げていく力を身につけることにより、産業界の変化や最新の技術にも柔軟に対応できる技術者を育成する。
創造的で個性的な技術者の育成
少人数教育制度を活かして学生が主体的に学習することにより、理論に裏付けられた実践力と柔軟な発想力・創造力を養い、創造性豊かで個性的な技術者を育成する。
地域産業界との緊密な連携に基づく人材育成
教員の積極的な企業訪問等を通じて、企業現場の実態把握と産業界の人々との交流や協働を促進しつつ、地域の産業界が求める人材、地域の発展の推進力となる人材を育成する。
より高度な実践技術者の育成
企業の現場における課題を解決できる高度な実践技術者・リーダーを育成するため、産業技術専攻科(1年制)において、専門課程の卒業生及び社会人に対し、実践的な課題解決のための学習を実施する。また、在職者の技術習得、スキルアップのため、公開講座の実施等を通じて、短期の訓練等を行っていく。
求める学生像
各学科の求める具体的な学生像
機械システム系 デジタルエンジニアリング科
- 3次元CADを駆使した設計・ものづくりに興味のある人
- 精密機械加工技術を身につけたい人
- 金型を作って製品づくりをしてみたい人
機械システム系 メカトロニクス科
- ロボットやメカニズムに関心のある人
- 機械・電子や情報技術に広く興味のある人
- プログラムで機械を動かしてみたい人
知能電子システム科
- エレクトロニクス・ソフトウエアに興味のある人
- IoT・クラウド・AIに興味のある人
- IoTのシステム設計やプログラミングを学びたい人
- 信号・画像処理や計測制御技術を学びたい人
情報システム科
- システム開発に興味のある人
- ネットワークや情報セキュリティ技術を学びたい人
- プログラミングなどのソフトウェア開発技術を身に付けたい人
- データサイエンスやAIなどに興味がある人
建築環境システム科
- 建築や住宅に興味のある人
- 建築の設備に興味のある人
- 環境やエネルギー分野に興味のある人
- 3次元CADに興味のある人
土木エンジニアリング科
- 社会基盤に興味のある人
- 地図に残る大きい仕事に興味のある人
- 自然災害からみんなを守りたい人
- 社会基盤の設計、施工管理の技術を学びたい人
産業技術専攻科
- 産業現場での課題解決に取り組みたい人
- 習得した技能・技術をより高めたい人
- 新しい技能・技術を身に付けたい人
- ものづくりの現場の生産改善・付加価値向上に興味のある人
- IoTシステムの開発を通じて課題解決に取り組みたい人