土木エンジニアリング科ワークショップを実施します。
土木エンジニアリング科ワークショップを実施します。 このたび、土木エンジニアリング科の教育内容、教育環境を知っていただくために、ワークショップを実施することとなりました。 実施概要は以下のとおりです。 ・日時 令和... もっと見る≫
土木エンジニアリング科ワークショップを実施します。 このたび、土木エンジニアリング科の教育内容、教育環境を知っていただくために、ワークショップを実施することとなりました。 実施概要は以下のとおりです。 ・日時 令和... もっと見る≫
株式会社東北テレネット様から本校情報システム科に、「実習用パソコン」を2セット寄贈いただきました。 4月18日(月)に贈呈式を行い、株式会社東北テレネットから長瀬洋一代表取締役会長及び片桐茂光代表取締役社長に御出席い... もっと見る≫
黒澤建設工業株式会社様から本校建築環境システム科に、「アサダ ハンドスレッダセット3」を21セット寄贈いただきました。 2月21日(月)に贈呈式を行い、黒澤建設工業株式会社 黒澤友晴代表取締役から尾形校長に目録が贈呈され... もっと見る≫
第20回東北ポリテックビジョン(2月18日~19日、東北職業能力開発大学校において開催)で、本校学生が次のとおり輝かしい成績を収めました。 総合制作・開発課題研究発表会 金賞 デジタルエンジニアリング科2年生... もっと見る≫
令和4年3月6日(日)に実施した「令和4年度山形県立産業技術短期大学校 一般入学試験(後期)」の合格者受験番号は下表のとおりです。 令和4年度一般入学試験(後期)合格者受験番号 <知能電子システム科>受験番号 <情報シス... もっと見る≫
京浜パネル工業株式会社様から本校メカトロニクス科に、実習時に使用する「動作解析用ノートパソコン」を寄贈いただきました。 1月28日(金)に贈呈式を行い、京浜パネル工業株式会社 望月晃代表取締役社長から尾形校長に目録が... もっと見る≫
山形県民共済様が「大切にしたい山形」をテーマに展開しているシリーズ広告の題材に本校が選出され、2月10日(木)の山形新聞に掲載されました。 2022年2月10日山形新聞掲載記事
【多くの企業の皆様にお申込みいただき、誠にありがとうございます。】 教育研究振興会 企業説明会2022を下記の日程で開催します。 (開催時の新型コロナウィルスの感染者の状況により、日程等が変更になる場合があります) ... もっと見る≫
教育研究振興会 企業説明会2022を下記の日程で開催します。(開催時の新型コロナウィルスの感染者の状況により、日程等が変更になる場合があります) 対 面 :3月2日午前(第1部) 3月2日午後(第2部) 3月3日午... もっと見る≫
株式会社太陽機械製作所様から本校メカトロニクス科に、実習時に使用する「作業分析ソフトウェア」を寄贈いただきました。 12月24日(金)に贈呈式を行い、株式会社太陽機械製作所 岡倉登代表取締役から尾形校長に目録が贈呈されま... もっと見る≫
有限会社田島製作所様から本校デジタルエンジニアリング科へ、実習時に使用する作業台等を寄贈いただきました。 寄贈に感謝し、11月17日(水)に、尾形校長から有限会社田島製作所様に感謝状を贈呈しました。 今までよりずっ... もっと見る≫
山形県産業技術短期大学校では、山形県産業科学館(霞城セントラル内)にて「からくり大発見2021 by 産技短」と称して先端技術や産業技術の原理を体験するイベントを11月13日(土)に開催いたします。 出張イベントのペー... もっと見る≫
「やまがたサンデー5」で、「山形の未来を支える”技術者のたまご”たち」と題して本校が紹介されます。ぜひご覧ください。 放送日時 令和3年10月10日(日) 午後5時15分から 放送局 山形放送 メディア紹介のペ... もっと見る≫
令和3年10月10日(日)開催予定の秋のオープンキャンパスの紹介動画の長尺版を、本校YouTubeチャンネルにて公開しました。 秋のオープンキャンパスの紹介動画サイトへ
「山形県立産業技術短期大学校 公式Twitter」の運用を開始しました。 本校の学生募集や各種催し物等に関するタイムリーな話題を提供していきます。 お気軽にフォローをお願いします。 山形県立産業技術短期大学校 公式Twi... もっと見る≫
令和3年7月6日(火)に、2級土木施工管理技術検定(第1次検定)の合格発表があり、受験した2年生全員が合格しました。 これで1期生から4期生まで、4年連続で合格率100%を達成しました。 また、2級管工事施工管理技術検定... もっと見る≫
有限会社安全野菜工場様、株式会社カチ・テラス様から、様々な産業の安全性、生産性向上に関する研究や教育活動への支援として、共同研究費をご寄付いただきました。 9月7日(火)に贈呈式を行い、尾形校長から有限会社安全野菜工... もっと見る≫
2021 秋のオープンキャンパスを下記の日程で実施します。 ・日時:令和3年10月10日(日)9:30 ~ 12:30 ・場所:産業技術短期大学校 ・内容:(1)学校概要説明、入試案内 (2)学科説明、実験実習... もっと見る≫
令和3年10月10日(日)開催予定の秋のオープンキャンパスの紹介動画を、本校YouTubeチャンネルにて公開しました。 (9月29日、動画を更新しました。) 秋のオープンキャンパスの紹介動画サイトへ
本校の学園祭「産技短祭」は、令和3年度は10月9日(土)、10日(日)に予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止といたします。 なお、本校の「2021 秋のオープンキャンパス」は、10月10日(日)... もっと見る≫
第16回若年者ものづくり競技大会が、令和3年8月4日~5日、愛媛県松山市において開催されました。 本校からは、メカトロニクス科2年 板垣慶至さん、舩山郁海さんが「メカトロニクス」、デジタルエンジニアリング2年 井上太斗... もっと見る≫
山形県立産業技術短期大学校の教育研究振興会が公式サイトを開設しました。 教育研究振興会は産業技術短期大学校と密接な連携のもとに 創造力豊かで実践的な技術者の育成に協力する 会員相互の連携をはかる 本県産業の振興・発展に寄... もっと見る≫
山形県立産業技術短期大学校では、youtube公式チャンネルを開設しました。 公式チャンネルでは学科紹介動画および卒業生インタビュー動画を公開しています。 デジタルエンジニアリング科 紹介動画 メカトロニクス科 紹介動画... もっと見る≫
電気設備更新に伴い、下記の期間、ホームページの閲覧ができなくなります。 期間:8月6日(金)から16日(月) ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
株式会社片桐製作所様から、卒業研究などの支援として、共同研究費をご寄付いただきました。 6月30日(水)に贈呈式を行い、尾形校長から片桐鉄哉代表取締役社長に感謝状を贈呈しました。 ご寄付いただいた研究費は、共同研究... もっと見る≫
山形県地質土壌調査業協会様から、本校敷地内に「地下水観測孔」を設置いただき、6月9日に尾形校長から山形県地質土壌調査業協会長 髙田様に感謝状を贈呈しました。 「地下水観測孔」設置のための3日間にわたるボーリング作業で... もっと見る≫
令和3年7月18日(日)開催予定の夏のオープンキャンパス(体験授業)の紹介動画を、本校YouTubeチャンネルにて公開しました。 夏のオープンキャンパスの紹介動画サイトへ