2021年10月10日(日) 秋のオープンキャンパスを開催しました

10月10日(日)に秋のオープンキャンパスを開催しました。メカトロニクス科では学科説明・施設見学を実施しました。秋のオープンキャンパスではメカトロニクス科の雰囲気も感じてもらえるように、各自動装置の操作は2年生が担当しました。参加された生徒の皆さんは真剣に説明を聞いていました。

2021年7月26日(月) 夏のオープンキャンパスを実施しました

7月18日(日)に夏のオープンキャンパスを開催しました。メカトロニクス科では学科説明・施設見学と体験授業を実施しました。体験授業は午前に「挑戦!ロボットプログラミング」と午後に「現場を安全・効率化する”からくり装置とIoT”」という2つのテーマで、参加した生徒の皆さんには製品の自動生産に求められる仕組みやプログラミングを、メカトロニクス科2年生の指導の下で体験してもらいました。なお、下に掲載する写真はメカトロニクス科2年の板垣慶至君に撮影してもらいました。

2021年7月16日(金) 山形新聞社「キミへ」に掲載されました

機械システム系2科で若年者ものづくり競技大会へ出場する学生が山形新聞社発行の「キミへ」に掲載されました。競技大会の開催は8月4日からで、学生たちは入賞を目指して日々、練習に励んでいます。

2020年10月11日(日)秋のオープンキャンパス

本校で秋のオープンキャンパスを実施しました。夏と同様に新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、例年と比べて小規模での開催となりましたが、自動搬送ロボットや部品選別・組立てのFAラインなど、メカトロニクス科のカリキュラムの中で特徴的な教育内容を2年生が説明しました。なお、下に掲載する写真はメカトロニクス科1年の板垣慶至君に撮影してもらいました。

2020年7月19日(日)夏のオープンキャンパス

本校でオープンキャンパスを開催しました。メカトロニクス科では学科説明と体験授業「移動ロボットの組立てと遠隔操作プログラミング」を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から例年と比べて参加者数や時間を半分程度にして実施しましたが,ロボットや自動化機器など、本校の最新設備や製作物を観て・聞いて・触ることで、参加者に理解を深めてもらいました。なお、下に掲載する写真はメカトロニクス科1年の板垣慶至君に撮影してもらいました。

2019年12月20日(金)~21日(土)1年生、2019国際ロボット展見学

機械システム系1年生が東京ビッグサイトで開催された2019国際ロボット展を見学しました。多関節ロボット・パラレルリンクロボットなどの産業用ロボットや、ヒトと共同作業を行うことができる協働ロボット、自動搬送機、パワーアシストスーツなど、最先端の技術を見て・聞いて・触れることで、学生たちは高度な勉強をすることができました。

2019年8月1日(木)若年者ものづくり競技大会(メカトロニクス職種) 敢闘賞受賞

第14回大会(令和元年度)は福岡市で開催され、全国から28チームの参加がありました。本校メカトロニクス科から出場したチーム(阿部弘夢君、鈴木涼君)が見事、敢闘賞を受賞しました。4月から大会に向けて取り組み始め、短い期間でお互い切磋琢磨し、励ましあいながら練習を重ね、今回の受賞にいたりました。

(若年者のものづくり競技大会は、原則として、技能を習得中の企業等に就業していない20歳以下の若年者を対象に開催されています。若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図るためのものです。)

2018年11月8日(木)ゼミ生5名、工業技術センター訪問

人間工学・生産工学研究室のゼミ生5名が卒業研究のテーマの一つである「中小企業での協働ロボットの活用」に取組むため、共同研究先である工業技術センター(本校のお隣り、徒歩すぐ)に訪問しました。これから卒業研究の発表まで、工業技術センターの研究員の方々と一緒に様々な産業分野から注目されている「人と一緒に作業ができるロボット」の安全で効率的な活用方法について研究します。

両腕ロボットの操作

2018年10月26日(金)1年生、燕三条ものづくりメッセ見学

燕三条地場産業振興センターにて開催された「燕三条ものづくりメッセ2018」に機械システム系1年生が見学に行きました。

燕三条ものづくりメッセ 1年生集合写真

2018年9月28日(金)1年生、県内ものづくり企業見学

機械システム系1年生が山形県内のものづくり企業を見学するバスツアーを開催しました。今年度は株式会社管製作所様と日本連続端子株式会社様を見学させていただきました。お忙しい中、丁寧にご説明を頂くなど、ご対応いただきまして、誠にありがとうございました。

1年生集合写真

学科紹介