ハイメカ株式会社様から御寄付いただきました。
令和7年7月4日、ハイメカ株式会社 代表取締役社長 横山千広様から、共同研究への支援として多大な御寄付をいただき、佐藤校長から感謝状を贈呈しました。 頂きました貴重な御寄付は、今後の共同研究に大切に活用させていただき... もっと見る≫
令和7年7月4日、ハイメカ株式会社 代表取締役社長 横山千広様から、共同研究への支援として多大な御寄付をいただき、佐藤校長から感謝状を贈呈しました。 頂きました貴重な御寄付は、今後の共同研究に大切に活用させていただき... もっと見る≫
令和8年4月1日から本校で働いていただける教員を募集します。 応募資格は、建築設備工学を専攻し、①博士若しくは修士の学位を有する方(学位については、令和8年4月1日までに取得見込みの方を含む)又はこれらと同等以上の学... もっと見る≫
令和8年4月1日から本校で働いていただける教員を募集します。 応募資格は、建築学を専攻し、①博士若しくは修士の学位を有する方(学位については、令和8年4月1日までに取得見込みの方を含む)又はこれらと同等以上の学位を有... もっと見る≫
令和7年5月15日、株式会社ササキハウス 代表取締役 小林剛様より、本校に多大な御寄付をいただき、佐藤校長から感謝状を贈呈しました。 本校で学ぶ学生の教育環境充実のため活用して欲しいと株式会社きらやか銀行様のきらやかじも... もっと見る≫
2月10日、株式会社大永建設 代表取締役 佐藤一博様より、本校に多大な御寄付をいただき、佐藤校長から感謝状を贈呈しました。 株式会社大永建設様は、創業1836年の県内有数の老舗企業として確かな建築技術でたくさんの住... もっと見る≫
令和7年4月1日から山形県立産業技術短期大学校の知能電子システム科、建築環境システム科に勤務いただく教員を募集します。 詳しくは、県HPの下記募集要項をご確認のうえ、10月30日(水)までご応募ください。 令和6年度... もっと見る≫
令和7年4月1日から山形県立産業技術短期大学校の知能電子システム科、建築環境システム科、土木エンジニアリング科に勤務いただく教員を募集します。 詳しくは、県HPの下記募集要項をご確認のうえ、8月20日(火)までご応募... もっと見る≫
令和7年4月1日から本校で働いていただける教員を募集します。 応募資格は、建築設備分野を専攻し、①博士若しくは修士の学位を有する方(学位については、令和7年4月1日までに取得見込みの方を含む)又はこれらと同等以上の学位... もっと見る≫
令和5年12月12日、株式会社ヤマコン代表取締役社長佐藤隆彦様より、建築環境システム科における教育で活用して欲しいと、本校教育研究振興会に実験実習用機器をご寄贈いただきました。 この日は、佐藤社長から本校佐藤校長に寄... もっと見る≫
黒澤建設工業株式会社様から本校建築環境システム科に、「アサダ ハンドスレッダセット3」を21セット寄贈いただきました。 2月21日(月)に贈呈式を行い、黒澤建設工業株式会社 黒澤友晴代表取締役から尾形校長に目録が贈呈され... もっと見る≫
山形県立産業技術短期大学校では、youtube公式チャンネルを開設しました。 公式チャンネルでは学科紹介動画および卒業生インタビュー動画を公開しています。 デジタルエンジニアリング科 紹介動画 メカトロニクス科 紹介動画... もっと見る≫
東北ポリテックビジョンものづくり競技会(2月10日~12日、東北職業能力開発大学校において開催)で本校から2組が第3位となり、銅メダルを獲得しました。 機械系ものづくり競技会 第3位 ... もっと見る≫
山形県立産業技術短期大学校では、令和3年4月1日から当校建築環境システム科に勤務していただく教員を募集いたします。 教員採用についての詳細は下記山形県庁のページをご確認ください。 山形県ホームページ「令和3年度山形県立産... もっと見る≫
2020 秋のオープンキャンパスを下記の日程で実施します。 ・日時:令和2年10月11日(日)9:30 ~ 12:15 ・場所:産業技術短期大学校全施設 ・内容:(1)学校概要・学生募集要項説明 (2)学科説明... もっと見る≫
平成30年11月2日(金)~5日(月)まで沖縄県で開催される、おきなわ技能五輪に本校から以下の2名の学生が出場します。出場選手の健闘を祈り、学生会主催の壮行会が盛大に行なわれました。 出場選手たちには校長より同窓会からの... もっと見る≫
宮城県栗原市の東北職業能力開発大学校を会場として開催された第16回東北ポリテクビジョンのコンクリート・ニアピン競技会および総合製作・研究発表会に本学学生が参加しました。 東北ポリテックビジョンは東北における職業能力開発大... もっと見る≫
山形県産業技術短期大学校では、山形県産業科学館(霞城セントラル内)にて「親子でからくり大発見2017 by 産技短」と称して先端技術や産業技術の原理を体験するイベントを開催いたします。 出張イベントのページへ
平成29年3月5日(日)に実施した「平成29年度山形県立産業技術短期大学校 一般入学試験(後期)」の結果と合格者受験番号は下記のとおりです。 平成29年度一般入学試験(後期) 合格者受験番号 <デジタルエンジニアリング科... もっと見る≫
平成28年12月11日(日)に実施した「平成29年度山形県立産業技術短期大学校 一般入学試験(前期)」の結果と合格者受験番号は下記のとおりです。 平成29年度一般入学試験(前期) 合格者受験番号 <デジタルエンジニアリン... もっと見る≫
平成28年11月6日(日)に実施した「平成29年度山形県立産業技術短期大学校 推薦入学試験」の合格者受験番号は下表のとおりです。 平成29年度推薦入学試験 合格者受験番号 <デジタルエンジニアリング科>受験番号 <メカト... もっと見る≫
平成28年11月6日(日)に実施した「平成29年度推薦入学試験」の数学Ⅰ・Ⅱの問題において、下記のとおり誤りがありました。 受験者の皆様及び関係者の方々に深くお詫び申し上げますとともに、今後このようなことがないよう再発防... もっと見る≫
平成28年度の産業技術短期大学校文化祭「やっちゃえSANGITAN One day limited」が開催されます。平成28年度第2回オープンキャンパスと同時開催となります。 産技短祭ページへ